2011年9月14日水曜日

今更だけど『チョコミントドリンク』を飲んだよ。



これは新商品ではありませんし、本当に今更ですがファミリーマートのオリジナルブランド、あじわいファミマカフェシリーズの『チョコミントドリンク』を飲んでみました。

適当に調べてみましたが、2009年から発売されている商品みたいですね。(1年中売っているわけではないみたいですが)

なぜ今更飲んでみたのかと言うと、ぼくの周りで『チョコミントドリンク』の評判がすごく良くて、たまたまファミリーマートで視界に入ったので買って飲んでみたんですよ。

というわけで、適当にメモ。



↑原材料はこんな感じで、1本(300ml)あたり199kcalです。



↑グラスに注いでみました。


【飲んだ感想】
なるほどー!これはたしかにおいしい!
でも、もう少しだけミントが強くてもいいかもなぁと思いました。お好みでミントリキュールを少し足してみるのもいいかもですね。不味くなっても責任はとりませんが。

それと、甘すぎる人は牛乳か水で薄めるといいかもですね。そしたら量も増えますよ。お得ですね。これも不味くなっても責任はとりませんが。

はい、ぼくの感想は以上でーす。

2011年9月13日火曜日

ガリガリ君史上初のカップアイス『ガリガリ君ソーダミルクプレミアム』を食べたよ。



9月13日に赤城乳業からガリガリ君史上初のカップアイス『ガリガリ君ソーダミルクプレミアム』が期間限定で発売されたので、さっそく買ってきて食べてみました。

「この商品は「ガリガリ君の新しい食べ方」「ガリガリ君ソーダといっしょに食べて一番おいしいアイスクリーム」のコンセプトの元に開発した30周年の感謝の気持ちを込めたスペシャルな商品です。」とのこと。

いやぁ、素晴らしいですよね。全国のガリガリ君ファンが興奮しているのではないでしょうか。もちろん僕もそのうちの一人であります。

それでは適当に紹介します。



↑いやぁ、かっこいいです。プレミアム感があります。


さて、原材料をみてみましょう。



↑原材料はこんな感じです。(収まりきらないので2つに分けて撮りました。)


わくわくしながら蓋をあけてみました。


↑暑さのせいで少し溶けてしまいましたが、こんな感じでソーダ味のカキ氷の真ん中にミルクアイスが入っています。

「カキ氷部は、通常のガリガリ君より氷の比率が多く(蜜1に対して氷2)、よりガリガリした食感を強調、ミルク部は30種類以上のミルク、バニラアイスを試食・開発し、たどり着いた乳脂肪分14%以上のプレミアムミルクアイスを使用。ガリガリとしたカキ氷となめらかで濃厚なクリームの食感と味の変化を楽しめます。」とのこと。


【食べた感想】
おいしいです。たしかに通常のガリガリ君よりガリガリした食感でしたよ。真ん中のミルクアイスもおいしかったですよ。

でも、一つだけ言っておきたいことがあります。ぼくの中でガリガリ君は安くておいしいのがガリガリ君の良さでもあるんですよね。まぁ、これはプレミアムだから少し価格が高くなってしまうのはしょうがないですが、158円(税込)は少し調子にのりすぎだなぁと思ってしまいました。すみません。(このぼくの発言のほうが調子にのっているかもしれませんが、ここはぼくのブログだから大目にみて頂けたら幸いです。)


あ、あと、これは感想ではないですが、容器が紙じゃなくてプラスチックだから簡単に記念に残しておくことができるし、小物入れや小銭入れとしても活用することができるかもなぁと思いました。ぼくと同じことを考えたガリガリ君ファンが多いのではないでしょうか。

というわけで、せっかくなので小銭を入れてみましたよ。


↑いやぁ、ガリガリ君に守られている感じがして安心できますね。

小銭じゃなくて輪ゴムとかを入れもいいかもなぁと思ったので輪ゴムを入れて確認してみましたよ。


↑いやぁ、これもいいですね。

というわけで、容器は捨てないで記念に残しておいたり、小物入れや小銭入れとして活用することもできます。おすすめです。

すこし長くなってしまいましたが、これでおわりにします。ありがとうございました。

2011年9月11日日曜日

前田遼一選手が復帰戦でゴール

世間では「前田」といえば「前田敦子」を思い浮かべる人が多いのかもしれません。ちなみに、Googleで「前田」と検索すると「前田敦子オフィシャルブログ」がトップにヒットします。

ですが、ぼくの中では「前田」といえば「前田遼一」なんですよね。

その前田遼一選手が6試合ぶりに帰ってきて復帰戦でゴールを決めてくれました。



復帰戦でゴールを決めてくれるエース前田選手!さすがです!
決める人が決めて勝つ。これ本当にうれしいです。このままいけばきっと来月のワールドカップ予選で代表にも復帰するでしょう。たのしみだなぁ。