いやぁ、暑くなってきました。真夏みたいに暑い日もあるし。でも、夜になると寒くなったりするので、風邪引かないように気をつけよう。皆さんも気をつけてください。
それはさておき、クローゼットを掃除していたら幼稚園のアルバムが出てきました。
↑UFO、ロケット、太陽、車を描いたんだと思います。
↑黄色いのなんなんでしょうか・・・。目玉焼きかなぁ・・・。
ってなわけで、ぼくは昔から絵が下手なんですよ。ちなみに、26歳の現在もこの程度の絵しか描くことができません。
せっかくだから、ぼくの22年前の写真も載せておきます。
↑左が入園式の写真。入園式だから4歳かな。んで、右の写真は「平成元年9月11日 秋の遠足(高尾山)」とアルバムに書いてありました。たしか、トンネルみたいなとこをくぐったら写真屋のおじさんがいて驚いたんだよなぁ。そんなわけで、驚いている顔の写真なんですよね。
いやぁ、それにしても懐かしいなぁ。たまには昔の写真をみるのも良いよなぁと思ったりしている今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
2010年5月29日土曜日
2010年5月27日木曜日
アフリカに古くから生育している『バオバブ』の木をモチーフにした『ペプシバオバブ』を飲んだよ。
ネット上で発売前から話題になっていた『ペプシバオバブ』が5月25日に発売されたので飲んでみました。
「そもそもバオバブってなに?バオバブの木ってどんな木?」っていう人が多いかと思います。バオバブについては『バオバブ - Wikipedia』を見るといいかもです。
↑原材料はこんな感じで、バオバブ果汁は残念ながら入っていません。エネルギーは100mlあたり42kcalです。
↑グラスに注いでみました。ビールみたいですね。
【飲んだ感想】
そもそもバオバブの味を知らないし、これが本当にバオバブの味なのかも分かりませんが、スッキリしていて飲みやすくて美味しかったです。特にインパクトがある味ではないけれど、炭酸が好きな人なら普通に美味しく飲めると思います。
そんなわけで、味をうまく説明することはできませんが、普通に美味しいので炭酸好きな人は一度飲んでみてはいかがでしょうか。おすすめです。
参考:
「ペプシバオバブ」季節限定発売 2010.4.27 ニュースリリース サントリー
2010年5月26日水曜日
期間限定の新商品『キシリッシュガム ブルーハワイミント味』と『キシリッシュガム トロピカルミント味』を食べたよ。
5月25日に明治製菓から期間限定で発売された『キシリッシュガム ブルーハワイミント味』と『キシリッシュガム トロピカルミント味』を食べてみました。
ビーチで人気の飲料、『ブルーハワイ』と『トロピカルジュース』をイメージしたらしいですよ。いやぁ、夏って感じのガムですね!
まずはブルーハワイをイメージした『キシリッシュガム ブルーハワイミント味』
↑ボーダーのデザインが良い感じです。
↑原材料はこんな感じです。
↑ガムの色はこんな感じです。
【食べた感想】
ブルーハワイ味とミント味がマッチしていて美味しいです。暑いときに食べるとスッキリできそうなガムですね。でも、もう買わないかな。
次はトロピカルジュースをイメージした『キシリッシュガム トロピカルミント味』
↑ブルーハワイミント味と同じで、ボーダーのデザインが良い感じです。
↑原材料はこんな感じです。
↑ガムの色はこんな感じです。
【食べた感想】
うーん、残念だなぁ。トロピカル味だけだったら美味しいと思うけど、トロピカル味とミント味が合体して不味くなっていますね。一瞬だけは美味しいけど、時間が経つにつれてミント味がして不味くなりました。二度と買わないです。
はい、以上が僕の感想でーす。生意気でごめんなさい。
参考:
明治製菓:プレスリリース
2010年5月24日月曜日
コンビニ限定の『東大合格生の飲むコーヒーはかならず美味しいのか?』を飲んだよ。
5月17日にUCCからコンビニ限定で発売された『東大合格生の飲むコーヒーはかならず美味しいのか?』を飲んでみました。
『東大合格生のノートはかならず美しい』を出版した文藝春秋社とUCCのコラボレーション商品です。そんなわけで、『東大合格生のノートはかならず美しい』の表紙に似せたパッケージになっています。
↑原材料はこんな感じで、100mlあたり42kcalです。
↑カップに注いでみました。コーヒー使用量が2倍なんですよね。(※UCC COFFEE ミルク&コーヒーPC190gと比較)
そんなわけで、普通のカフェラテより少し色が濃いです。
【飲んだ感想】
こ、これは美味しい!東大合格生の飲むコーヒーは美味しすぎる!最高だ!いやぁ、心なしか頭が良くなった気がしますよ・・・と言うのは嘘で、べつに普通のコーヒー(カフェラテ)と変わらないですねぇ。。
うーん、少し詳しく味を説明すると、甘さは控えめでした。まぁ、不味くはないですよ。普通に飲みやすいです。
ってことで、コーヒー好きな人は一度飲んでみてはいかがでしょうか。僕は二度と飲むことはないでしょう。はい、以上が僕の感想でーす。
参考:
東大合格生の飲むコーヒーはかならず美味しいのか? | 商品情報 | UCC上島珈琲 - コーヒーから生まれる笑顔のために。
2010年5月21日金曜日
チーズケーキ風味のホワイトチョコを使用した『トッポ〈チーズケーキ〉』を食べたよ。
ロッテから発売されている『トッポ〈チーズケーキ〉』を食べてみました。ちなみに、女子高生をターゲットにしているらしいです。
↑原材料はこんな感じで、1袋(36g)当たり197kcalです。
↑お皿に移してみました。
↑チーズケーキ風味のホワイトチョコがたっぷりです。
【食べた感想】
不味くはないけど、そこまで美味しくもないですね。そもそも、チーズケーキ味のチョコレートが微妙なんですよね。。やっぱり普通のトッポが一番だなぁと思いました。
ってことで、普通のトッポは今後も食べるけど、『トッポ〈チーズケーキ〉』を食べることは二度とないでしょう。ごめんなさい。以上でーす。
参考:
お口の恋人 ロッテ|チョコレート|中までチョコたっぷり星♪TOPPO
お口の恋人 ロッテ|ビジネスコンテンツ|ニュースリリース
2010年5月20日木曜日
粒がほぐれるコーンスナック『つぶつぶコーン・チーズ味』を食べたよ。
東ハトから発売されている『つぶつぶコーン・チーズ味』を食べてみました。
いやぁ、可愛いパッケージです。パッケージのキャラクターは「Mr.Shin(芯)」という名前らしいですよ。(とうもろこしの芯をモチーフにしたらしい)
余談ですが、元サッカー選手の中田英寿さんが東ハトの執行役員CBO(最高ブランド責任者)を務められているんですよね。んで、中田英寿さんがキャラメルコーンなどのパッケージデザインに携わってから、東ハトのパッケージが可愛くなりましたね。
まぁ、これは有名な話ですよね。さて、『つぶつぶコーン・チーズ味』に戻しましょう。
↑原材料はこんな感じで、1袋(66g)当たり352.1kcalです。
↑『つぶつぶコーン』という名前のとおり、つぶつぶしていますねー!
↑すごいすごーい!粒がほぐれます!
【食べた感想】
軽い食感で美味しいです!明治製菓から発売されているカール(チーズ味)が好きな人なら、こちらも美味しく食べることが出来るんじゃないかなぁと思います。
しかし、このお菓子の最大の売りと思われる粒がほぐれる点ですが、正直言ってほぐして食べても手が汚れるだけだから、ほぐして食べるメリットは少ないと思います。ちなみに、僕は一回だけほぐして食べて残りは普通に食べました。
はい、以上が僕の感想でーす。
参考:
株式会社 東ハト/商品カタログ/つぶつぶコーン
株式会社 東ハト/東ハトからのお知らせ
2010年5月13日木曜日
安曇野(あずみの)産わさびを100%使用した『ポテトチップス 塩わさび』を食べたよ。
カルビーから発売されている『ポテトチップス 塩わさび』を食べてみました。
パッケージにも書いてありますが、安曇野(あずみの)産わさびを100%使用いるらしいですよ。いやぁ、わさびファンにとっては嬉しいことでしょうね。
↑原材料はこんな感じで、1袋(68g)当たり379kcalです。
↑見た目は普通のポテトチップスですね。
【食べた感想】
数枚食べて『うおおおお!辛い!後からくる!』と思いました。山芳製菓から発売されている『わさビーフ』と比べると、わさびの味がストレートで、大人のポテトチップスって感じです。そんなわけで、子供にはビーフ味もする『わさビーフ』のほうが良いでしょうね。ちなみに、僕も『わさビーフ』のほうが好きですよ。
ってことで、『ポテトチップス 塩わさび』を食べて、山芳製菓の『わさビーフ』を食べたくなってしまいました。ごめんなさい。>カルビーさん
参考:
ニュースリリース 『ポテトチップス 塩わさび』 | カルビー株式会社
2010年5月12日水曜日
カルビーと桃屋のコラボ『かっぱえびせん 桃屋のキムチの素味』を食べたよ。
カルビーから発売されている『かっぱえびせん 桃屋のキムチの素味』を食べてみました。新商品だと思っていたんですが、2008年2月4日に期間限定で発売されていたんですね。んで、今回は数量限定で発売されているみたいです。
↑原材料はこんな感じで、1袋(70g)当たり340kcalです。
↑お皿に移してみました。
【食べた感想】
当然ですが、キムチ独特の風味がします。不味くはないですが、かっぱえびせんでキムチ味というのは少し微妙で、また食べたいとは思いませんでしたね。そんなわけで、二度と食べることはないでしょう。はい。
ってことで、あまりお勧めは出来ませんが、キムチが好きな人は食べてみてはいかがでしょうか。桃屋のキムチの素を使用しているので、たしかにキムチ味がしますよ。
2010年5月11日火曜日
南アフリカW杯の日本代表メンバーが発表されたよ。
SAMURAI BLUE(日本代表)2010FIFAワールドカップ南アフリカメンバー発表
一番ビックリしたのは川口選手が選ばれたことです。昨シーズン終盤に怪我をして、今シーズン公式戦に出場していないにも関わらず選ばれたのでビックリしました。川口選手じゃなくて、若い西川選手を選らんだ方が良かったという声もありますよね。たしかにそうかもしれません。でも、ジュビロファンの僕からしたら、川口選手が選ばれて嬉しかったのであります。ごめんなさい。
えーっと、個人的に選ばれてほしかった選手は、小野選手、石川選手、小笠原選手、前田選手の4選手でした。しかし、残念ながら4選手とも選ばれませんでした・・・。前田選手は昨シーズンの得点王で、今シーズンも6得点と結果を出しています。それなのに、前田選手より結果を出していない選手が選ばれて非常に残念です。(同じように、川口選手が選ばれたことに納得いかない人もいるでしょうけど・・・。)
うーん、まぁ、岡田監督が決めたことだからしょうがないですよね。選ばれた選手には選ばれなかった選手の分まで全力で戦ってもらいましょう。はたして、岡田監督は目標であるベスト4を達成できるのでしょうか。
そんなわけで、6月11日の開幕が待ち遠しい今日この頃です。
一番ビックリしたのは川口選手が選ばれたことです。昨シーズン終盤に怪我をして、今シーズン公式戦に出場していないにも関わらず選ばれたのでビックリしました。川口選手じゃなくて、若い西川選手を選らんだ方が良かったという声もありますよね。たしかにそうかもしれません。でも、ジュビロファンの僕からしたら、川口選手が選ばれて嬉しかったのであります。ごめんなさい。
えーっと、個人的に選ばれてほしかった選手は、小野選手、石川選手、小笠原選手、前田選手の4選手でした。しかし、残念ながら4選手とも選ばれませんでした・・・。前田選手は昨シーズンの得点王で、今シーズンも6得点と結果を出しています。それなのに、前田選手より結果を出していない選手が選ばれて非常に残念です。(同じように、川口選手が選ばれたことに納得いかない人もいるでしょうけど・・・。)
うーん、まぁ、岡田監督が決めたことだからしょうがないですよね。選ばれた選手には選ばれなかった選手の分まで全力で戦ってもらいましょう。はたして、岡田監督は目標であるベスト4を達成できるのでしょうか。
そんなわけで、6月11日の開幕が待ち遠しい今日この頃です。
2010年5月10日月曜日
ひとくちサイズの濃厚ベビースター『ベビッツ 濃厚ソース味』を食べたよ。
おやつカンパニーから発売されている『ベビッツ 濃厚ソース味』を食べてみました。
パッケージに『お好みソースとウスターソースの濃厚MIX』と書いてあり、お好み焼きが印刷されています。いやぁ、お腹が空くパッケージです。
↑ご丁寧に「お湯を入れずにそのまま食べてね!」と書いてあります。お湯を入れてしまう人がいるのかもしれませんね。
↑原材料はこんな感じで、1カップ(53g)当たり262kcalです。
↑ひとくちサイズで食べやすそうです。
【食べた感想】
パッケージに『お好みソースとウスターソースの濃厚MIX』と書いてあるとおり、たしかに濃くて濃厚MIXだなぁと思いました。濃厚ソース味だから濃くて当然ではありますが、これは少し濃すぎる気がします。あ、でも、美味しいには美味しいですよ。
そんなわけで、濃いソース味が好きな人は食べてみてはいかがでしょうか。濃すぎるのが苦手な人には向かないお菓子だと思います。以上でーす。
2010年5月8日土曜日
通常のキャラメルコーンの約3倍キャラメルをかけた『キャラメルコーン・たっぷりコート』を食べたよ。
4月26日からコンビニで先行発売されている『キャラメルコーン・たっぷりコート』を食べてみました。(コンビニ以外は5月24日から発売)
↑原材料はこんな感じで、1袋(40g)当たり202.6kcalです。
↑お皿に移してみました。さすが約3倍です!見るからに通常のキャラメルコーンよりキャラメルが多くコーティングされているのが分かります。
【食べた感想】
通常の約3倍キャラメルがコーティングされているので、カリッとした歯ごたえがあり通常のキャラメルコーンとは違う食感です。そんなわけで、最初の一口目は少しビックリするかもしれません。僕は「おおお!これは凄いなぁ!さすが約3倍だなぁ!」とビックリしましたよ。はい。
えーっと、肝心のお味ですが、とても美味しかったです!この甘さはウイスキーにも合うと思うので、また買うかもしれません。
ってことで、甘い物が好きな人は食べてみてはいかがでしょうか。おすすめです。
参考:
株式会社 東ハト/東ハトからのお知らせ
2010年5月4日火曜日
『じゃがりこ 沖縄宮古島の雪塩と3種のスパイス』を食べたよ。
↑パッケージに『数量限定』と書いてあると食べてみたくなりますよね。
↑原材料はこんな感じで、1カップ(54g)当たり268kcalです。
↑沖縄にある『塩屋(まーすや)』というところの塩を使っているみたいです。
えーっと、上のほうでキリンらしき動物がギャグを言っていますが、そこはスルーしておきましょう。はい。
↑蓋を剥がすとこんな感じ。
【食べた感想】
不味くはないけど、3種類のスパイスを使っているせいで、塩の味を潰していますね。せっかく塩屋(まーすや)さんの塩を使っているのに、これでは台無しです。スパイスなんて使わないで、塩屋(まーすや)さんの塩だけで良かったと思いますけどねぇ。。
そんなわけで、次は3種類のスパイス無しで発売されることを期待しています。
2010年5月2日日曜日
アントニオ猪木が監修を務めた『闘魂スナック』を食べたよ。
4月19日にジャパンフリトレーから発売された『闘魂スナック』を食べてみました。
『ジャーマン・ポテト・スープレックス味』と『炎のエビチリ固め味』の2種類があります。2種類ともアントニオ猪木さんが監修を務めたらしいです。いやぁ、凄いですね!『元気ですかー!!』で有名なアントニオ猪木さんですよ。猪木ファンにとっては嬉しいことだと思います。(僕は特にファンではないです)
まずは『ジャーマン・ポテト・スープレックス味』
↑パッケージに『アントニオ猪木監修』と書いてあります。
↑原材料はこんな感じで、1袋(70g)当たり347kcalです。
↑ベースは同じジャパンフリトレーから発売されている『ドリトス』ですね。
【食べた感想】
ジャーマンポテトの風味がしっかりします。でも、美味しくはなかったです。そんなわけで、もう食べることはないと思います。はい。
次は『炎のエビチリ固め味』
↑『ジャーマン・ポテト・スープレックス味』と同じように、パッケージに『アントニオ猪木監修』と書いてあります。
↑原材料はこんな感じで、1袋(70g)当たり392kcalです。
↑ベースは同じジャパンフリトレーから発売されている『チートス』ですね。
【食べた感想】
これはハッキリ言って不味かったです。たしかに、エビチリの風味はしっかりしていましたよ。でも、お菓子でエビチリというのが僕には合いませんでした。そんなわけで、二度と食べることはないでしょう。はい。
ってことで『闘魂スナック』は、お勧めできるお菓子ではありません。まぁ、これは僕の食べた感想ですから、興味がある人や猪木ファンの人は食べてみてはいかがでしょうか。
迷わず食べろよ、食べればわかるさ!ありがとう!(※猪木風に読んでね)
参考:
ジャパンフリトレー株式会社|新商品情報|「闘魂スナック 炎のエビチリ固め味」「闘魂スナック ジャーマン・ポテト・スープレックス味」
登録:
投稿 (Atom)