2011年7月16日土曜日

石垣島産の塩を使用した『パイの実〈カスタードバニラアイス〉』を食べたよ。



7月12日にロッテから『パイの実〈カスタードバニラアイス〉』が季節限定商品として発売されたので、買ってきて食べてみました。

「64層のサクサクのパイ生地の中にカスタードバニラアイス風味のチョコレートをたっぷり入れました。生地の表面には石垣島産の塩とグラニュー糖をトッピングし、チョコを引き立てます。」とのこと。



↑原材料はこんな感じで、1箱(69g)あたり377kcalです。



↑お皿に移してみました。




↑ナイフでカットしてみました。カスタードバニラアイス風味のチョコレートがたっぷり入っています。


【食べた感想】
おいしい!生地の表面に塩がトッピングされているのが良いですね。中のカスタードバニラアイス風味のチョコレートも美味しかったです。おすすめ!

はい、ぼくの感想は以上ですー。

2011年7月14日木曜日

イチハラヒロコ氏の“ことばアート”をモチーフにしたステッカー入りのチョコレート『イチハラヒロコ 恋みくじチョコ』を買ってみたよ。



仕事帰りにセブンイレブンに寄ったら『イチハラヒロコ 恋みくじチョコ』というチョコレートが売られていたので、せっかくなので買ってみちゃいました。買うときちょっと恥ずかしかったです。

というわけで、適当にメモしておきまーす。

「一目見て思わずくすっと笑ってしまいそうな、イチハラ氏の世界観溢れるユニークなメッセージを採用したチョコレート菓子です。本商品は、2011年1月に一部流通で第1弾の発売を行い、20代の女性を中心に友達、同僚、家族などとのコミュニケーションツール菓子として人気となりました。」とのこと。

パッケージは全5種、ステッカーは全30種だそうです。



↑こんな感じのパッケージにステッカーが入っています。



↑パッケージは全5種とのことなので、1つずつ買ったつもりだったのですが、家に帰ってから同じパッケージをダブって買ったことに気がつきました。恥ずかしくて動揺していたのかもしれません。



↑勝てないです。



↑くすっと笑ってしまいました。



↑これもくすっと笑ってしまいました。

というわけで、こんな感じでステッカーが入っているんですね。おもしろいですね。
全30種みたい人はこちら

あ、まだチョコレートを見せていませんでしたね。



↑こんな感じのチョコレートが1枚入っています。
いつもなら原材料とカロリーをメモしていますが、ステッカーに集中しすぎて撮りわすれちゃいました。

えーと、このお菓子の売りはステッカーだと思うから、チョコレートの感想は書かなくてもいいのかもしれませんが、とりあえずいつもどおり食べた感想もメモしておきます。それとついでに買ってみた感想もメモしておきます。


【食べた感想と買ってみた感想】
まぁ普通のチョコレートでした。本当に普通。はい、おわり。
はいじゃあ次は買ってみた感想です。おもしろいから、お友達とか会社の人にあげたら少しだけ楽しめるかもなぁと思いました。おわり。

はい、ぼくの感想は以上でーす。

2011年7月12日火曜日

ありがとうございます。そしてごめんなさい。

2010年9月29日に『新食感の『生ラムネ』を食べたよ。』というメモをしました。あと2ヶ月ちょっとで生ラムネが発売されてから1年が経つんですね。

まぁ、僕の中では、すでに忘れていた商品だったのですが、今年の5月15日に『シルシルミシルさんデー』という番組で『生ラムネ』が紹介されたらしいです。
で、翌日16日のYahoo!急上昇ワードランキングで『生ラムネ』が5位になったらしいです。

2011年5月16日の急上昇ワードランキング- Yahoo!検索ランキング


5月15日の放送終了後から、僕のブログのアクセス数も凄い勢いで増えていました。
で、統計を見てみたら『生ラムネ まずい』で検索して僕のブログにきてくれている方が凄いいることがわかりました。『Google』で『生ラムネ』と検索すると検索予測の候補として『生ラムネ まずい』が表示されるので、そこからアクセスしてくれているのだと思います。

で、昨日も『生ラムネ まずい』で検索して、こんなしょうもないブログにアクセスしてくれた方がいて、いろいろと勉強になるコメントまで残していってくれました。ありがとうございます。

というわけで、前フリが少し長くなりましたが、せっかくなので新たに記事を書いてコメントレスしてみることにした次第です。よろしくおねがいします。

↓『通りすがりの上から目線さん』という方が書いてくれたコメントです。

(通りすがりの上から目線さんのコメント


あなた自身の味覚を過信しリピーターの存在の可能性を否定されるのはあまりに早計な判断ではないでしょうか。
え、駄目なんですか?自分のブログで予想しただけです。「予想は止そう」ということでしょうか?予想するのは自由だし良いと思うんですよね。


コメントを見てすぐに好き嫌いが別れる商品なのかもと意見をかえられるあたりにそういうあなたのいい加減さが現れているように思います。
『匿名さん』のコメントに対してのレスのことを言っているのでしょうか?

匿名さんのコメント


匿名さんのコメントに対する僕のレス


↑これのことでしょうか?意見をかえたつもりはないですよ。匿名さんが「好き嫌いの分かれる商品のようですね。」とコメントしてくれたので、「そうですね。好き嫌いの分かれる商品かもです。」とレスしたんですよね。駄目でしたか?
『通りすがりの上から目線さん』が言ったように、僕は「いい加減」な奴なのかもですね。こんな奴のブログにコメントしてくれてありがとうございます。すみません。ではレスを続けます。


私は何度も生ラムネを食べている所謂リピーターというやつです。
そうなんですか。僕が「僕の勝手な予想では売れないだろうなぁと思います。一度だけネタとして買ってみる人ならいると思うけど、リピーターになる人は少ないでしょうね。」と感想を書いていたから不快に思わせてしまったかもですね。もしそうだったらすみません。


ネットに置ける個人のブログという物は自由であるのは確かですが、自由であるが故に自己判断の大切な場所であります。
そうですね。自己判断が大切ですよね。まぁ、ネットだけではありませんね。


決め付けや自分の価値観だけで物事を語るのは自分の周り、身内だけにし。ネットではもっと 多角的に物事を見た意見を述べるべきであると私は思います。
え?そうなんですか。あと勘違いしないでほしいのですが、僕は決め付けはしていませんよ。僕は決め付けが嫌いです。『生ラムネ』を食べて感想と予想を書いただけです。駄目なんでしょうか?最初にも言いましたが、「予想は止そう」ということでしょうか?予想するのは自由だし良いと僕は思います。

通りすがりの上から目線さんがコメントしてくれるのも駄目なことではないと思いますよ。誰でもコメントを書けるようにしてあるので思ったことがあったら書くのは良いと思います。ありがとうございます。

このブログで誰かに不快な思いさせてしまったら申し訳ないとは思いますが、正直な気持ちを書くのをやめるつもりはありません。ここは僕のブログなので大目に見ていただけたら幸いです。名前に『通りすがり』と付いているので、これを見ることはないのかもしれませんが、通りすがりの上から目線さん、ありがとうございます。勉強になりました。